避難所で一番腹が減っているのは誰でしょう?
(答)役場のひと。
どの自治体でも、災害対策本部は役場の方が担当され、
支援物資もそこに集まる形になっています。
役場の方は、各避難所に平等に振り分ける義務(?)
があるのですが、事実上、各避難所が勝手に調達するなど
しているため、平等に振り分けることなどできないのが現状。
みんなに振り分けた後に、役場の方に配給されるのが
暗黙のルール、となると、、、
、、、最後まで役場の方には食料が回ってきません(悲)
雄勝町の役場の皆様は、過酷な状況で仕事を続けられて
いらっしゃるにもかかわらず、1日2回の食事の内容は、
本当に僅かなもの。
そんなわけで、今日は、役場の方に優先して
食料品の支援をしてまいりました。
今日の晩御飯、おにぎり2個に汁物、そして魚一切れだったにもかかわらず、
「いやぁ、今日はすっごい豪勢だ!こんなの(震災以来)初めてだ!」
とニコニコ顔。
聞くと、野菜やたんぱく質などほとんど取っていないそう。
災害対策本部が、被災地での食料品は足りている、という
発言をされるのは、実はかなり意味深なのです。。
まだまだ、食料品の支援も必要ですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿